6月13日中泊 イサギの時期に宇和海へ行こうと考えていたものの なかなか実現しないでいましたが思い切って電話する。 最初は日振島。お客さん居ないので出ません。 次は御五神。明日はお休みです。 後3カ所迷った末に中泊へ電話すると出るらしいので決定。 白浜の二番に上げていただく。 開始2時間まったく反応無し。少し焦る。 足下にハリセンボン以外… 気持玉(1) コメント:1 2022年06月14日 続きを読むread more
6月10日海部川 海部の様子を見に行って来ました。 場所はチップ。 8時過ぎ荒瀬オトリ屋さん到着3匹1000円で仕入れて、 上流へ。まずは瀬肩からオトリを入れる。 全く反応無しで瀬尻まで行くがここまで1時間無反応。 いつもオトリが取れる吸い込みで何とか1匹。 水深のあるやや荒い場所でポツポツ掛かる。 昼まで4匹と昼から4匹で弁当タイム。 … 気持玉(0) コメント:0 2022年06月11日 続きを読むread more
今回も6月8日 今回も上勝になりました。 朝9時自宅を出てコンビニで弁当買って上勝へ。 オトリを仕入れ上流を見て回るが石は汚い状態で、 水量も少なく釣れる気がしないので。 解禁日と同じテニスコート下流をキャンプ場側から入る。 右岸と下流は人が居るので難しい釣りです。 昼を過ぎて魚の姿が見え出したので追いそうな場所を探す。 ここで何とか1匹… 気持玉(0) コメント:0 2022年06月09日 続きを読むread more
解禁です まだイサギを食べてませんが鮎が始まりました。 複雑な気持ちで久しぶりの上勝です。 午前7時テニスコート最下流の場所に入りました。 これ以外の場所は怒られそうで仕方なくです。 水が少なく石は汚くて気分的には盛り上がらない。 それでも3匹が追ってくれました。 1時間ほど粘って温泉下に移動。 ここで5匹釣れて満足する。 誰も居… 気持玉(1) コメント:0 2022年06月02日 続きを読むread more
二ヶ月ぶりの磯です 5月17日に大島へ行きました。 ずいぶんご無沙汰しました。 沖フジでしたが潮が高く怖くて降りられない。 取り敢えず地フジで潮待ちです。 約二時間全くアタリ無し。 潮も引いてきたので沖フジに上げていただく。 ここは良い感じですが裏向きで2匹釣れただけ。 表に変更するとポツポツとグレが釣れる。 イサギが釣りたかったが釣れない… 気持玉(0) コメント:0 2022年05月20日 続きを読むread more
真水ばかりで5月は 気が付けば5月も終盤の26日です。 槍戸に3回行きました。 山菜採りのついでです。 真水の釣りばかりです。 魚は濃いです。 海の情報はパッとしませんね。 今年もイサギは期待出来ないでしょうか?。 あと2~3回の渓流釣りとイサギ釣りで鮎です。 取り敢えずどちらか行きたいです。 気持玉(1) コメント:0 2022年04月26日 続きを読むread more
3月25日槍戸 嵐の前にアメゴ釣りに槍戸へ。 笹原谷合流点から上流へ釣り歩く。 大きな淵では小型中心に喰ってくる。 11時まで20匹ほどで場所移動。 下流の前回と同じ大堰堤上流に入る。 ここも小型中心でした。 午後3時頃から大きいのが動き出してきて、 数匹釣って終了納竿です。 気持玉(0) コメント:1 2022年03月26日 続きを読むread more
3月16日大島 今期初の桃オチです。前日は釣れたらしいのですが、 エサ取らないし沖には赤潮で水が汚い。 最初の見回りで磯変わりします。 櫂投げタネハンの地です。 ここは潮もきれいしエサ取り沢山。 気分も上昇です。しばらくして小型30センチが釣れ、 喰いは上々です。沖を流しても全然当たらず、 グレ狙いに切り替えて何とか8匹がクーラーに収… 気持玉(1) コメント:0 2022年03月17日 続きを読むread more
3月1日槍戸 今年も解禁に槍戸へ行って来ました。 日浦の橋から上流は思ったとうり積雪と凍結です。 三段堰堤まで何とか行きましたが、 カチンカチンに凍結してます。 ノーマルの車では危険なんで、 少し下流の隙間を選んで入川します。 大堰堤の上です。良さげな場所で竿出しします。 型は小さいけど20匹ほど釣れました。 カミの釣り人がいなくなっ… 気持玉(1) コメント:1 2022年03月02日 続きを読むread more
2月24日阿部 阿部です。 上のサシガネに上がりました。のんびりと釣りを楽しむには最高の磯です。 鹿ノ首岬に守られて風も当たらず冬は一番です。 水温も16度で速い上り潮です。 期待したけど釣れません。エサもつきません。 よくよく海面を見るとフグ、フグ、フグです。 1時間ほどあちらこちらと流し、 速い上り潮に乗せて沖へ打ち込むといきなりヒッ… 気持玉(1) コメント:0 2022年02月25日 続きを読むread more
久しぶりの(2月16日) 久しぶりの大島ではありません。 久しぶりの複数の釣果と、投稿です。 2月16日櫂投げのクジラに上がり大物を狙いましたが、 29㎝1匹のみ。10時過ぎ船頭さんから電話で半強制磯変わり。 佐本1番です。同じ船の方が2人でやっているのに割り込みです。 2番寄りの場所を空けていただき竿を出します。 裏磯はべた凪でこちらは、 前から… 気持玉(0) コメント:1 2022年02月17日 続きを読むread more
1月28日大島 検査も終わり大島へ行きました。 今回は(まっちゃんバエ)です。 過去に2回上がってシモリに移動して型の良いのが釣れた 記憶があります。10年以上前のことです。 上り潮ですが動かない。 一投目にイサギが釣れたが磯から転がってさようなら。 最初のグレは11時。満ち込みになって、 少し潮が動き出したら途端に活性が上がりました。 … 気持玉(0) コメント:2 2022年01月29日 続きを読むread more
検査入院 1月24日(月)小松島日赤に検査入院してきました。 一泊二日の予定でしたが帰っても良いとのことで、 日帰りになりました。数日は右手を使わない予定です。 26日からジョギング開始します。 釣りは木曜日か金曜日になりますでしょうか。 先週握ったので、ちょっと頑張らないと。 秘策は前回結果がでなかったので次回も使えたら、 使いた… 気持玉(0) コメント:0 2022年01月25日 続きを読むread more
1月14日阿部 水温が有りそうなんで阿部に行くことに。 港に着くと今日は4人で風が有るのでカミサシに行くとのことで 飛島へ1人であがる。まず高から流す。上りが速い。 早くもバリコが出てる。風もあり寒いので東へ移動。 30センチほどのグレが時々釣れる。昼まで4匹。 昼から高に移動で4匹が釣れる。 小型ばかりで少し物足りない感じの釣りでしたが、… 気持玉(2) コメント:0 2022年01月16日 続きを読むread more
1月7日大島 友人と2人で大島へ。 人多いですね。クジが良くなかったので空き磯探しでシンホリへ。 イサギ狙いにはもってこいの磯で期待に胸膨らむ。 潮は強く当ててきてハシゴの裏奥まで入っていく。 最初は潮に逆らい大手に投げるが全く反応なし。 あっちこっち流してみるも餌も取らない。 2時間経過で潮に任せて奥へ流すと此所で初アタリ。 イサギら… 気持玉(0) コメント:0 2022年01月08日 続きを読むread more
1月3日大島 令和四年の初釣りです。 水温18度少々の上り潮。 凪ぎで無風でカナワの東です。 1投目からグレが釣れ続きます。 が、小さい。30センチあるなし。 まずはイサギが釣れたのでキープ。 その後もグレは釣れ続く。 少しマシなのをキープする。 11時頃まで釣れ続き、潮が緩くなって来ると、 アタリが散漫になって来る。午後1時過ぎる… 気持玉(0) コメント:1 2022年01月03日 続きを読むread more
12月28日阿部 先週は友人と御五神へ行ってグレ5匹でした。 久しぶりの御五神でしたがやはり県内の磯には無い雰囲気が良いですね。 28日は今シーズンまだ行ってないので、 日和も良さそうなんで。飛島の東です。 潮は上り17度少々の水温で、バリコの居ないうちに3匹。 それからは時々30センチ未満数匹釣れただけで やはり水温が上がるとバリコが邪魔で… 気持玉(0) コメント:0 2021年12月29日 続きを読むread more
12月16日大島 11日の土曜日 大バシゴでニギリ。 今回は釣果アリを期待して大島へ。 天気が心配だが出船するとのことで気合いを入れて出発。 最後まで釣りをする為に全員裏磯へ。 クジラをすすめられたがイサギ狙いなんで田所へ上がる。 潮はゆっくり左へ流れる。無風べた凪。 開始20分くらいでイサギが釣れる。32センチ。 早い時間で狙いの魚が釣れ… 気持玉(0) コメント:1 2021年12月17日 続きを読むread more
12月2日伊島 今回も伊島です。 鯛バエに上がりました。 北西からの風と波が残り潮が逆で釣りにくい。 それでもグレは時々釣れる。 狙いのイサギは全く来ない。 昼前から唐人向きに潮が取りだしてチャリコが釣れる。 青物のアタリが有り道糸から切られる。 その間グレはボチボチ釣れる。 イサギもタイもアタリが無いので13時過ぎギブアップです。 気持玉(2) コメント:0 2021年12月04日 続きを読むread more
11月21日 日和佐 GFGの会で日和佐の磯へ。 上がった磯は丸島。3人で上がる。 選択した釣り座は 船着きのすぐ横。良い場所と思ったが釣れない。 11時に一番上へ移動。 こちらの方が雰囲気が良い。 1時間ほどして30センチのグレ。 なんとそしてそして28センチのイサギ。 その後アタリの無い時間が続く。 餌は取らないのでずっと待って居ると、… 気持玉(0) コメント:1 2021年11月22日 続きを読むread more